- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
今日は単なる覚書です。
いちお~ マラソンブログぽいつもりだけど・・・ マラソンカテなんだけど・・・ 今日のレッスンはとってもタメになったので 忘れないように書き留めておく ![]() 興味のないたくさんのランナーさんは こちらから逃げて!!! ![]() にほんブログ村 え?興味あるの??? えーかわさん? かおりんの通っているスクールは まだ新しくレッスン生も少ない 私のクラスはレギュラー2人 女ダブの試合のノウハウなどを おしえてもらう中級のゲームクラス なのに2人なので あんまり形式練習も出来ない(苦笑) そして今日は レッスン生かおりん一人w フゥ~ヽ(^。^)ノ プライベートレッスン ![]() 「なにしたい?」 と聞かれたのでシングルスの試合の展開を 見てもらいたいとお願いをした。 女子ダブルスのクラス~www 最初に少しラリーとサーブの練習 その後6ゲーム先取の試合で 悪い所や改善点を見つけてもらう♪ はい、もちろん0-6で負けましたよ(笑) でもそのゲームの中で 課題が見つかりましたヽ(^。^)ノ ☆サーブ ちゃんと狙ってコーナーをつかないといけない 最低でも相手を1歩動かす 特にゆるくてもサイドに打つのは効果的 ☆リターン 絶対浅くならない 浅くなった時点で次のボールの方向が 読みづらくなるから。 低くて速いボールじゃなくていい シングルなので中ロブでセンターでもOK ☆ストローク 自分の得意な球種で攻める 私の場合はスピン ただ、回転がかかってない場合があるので しっかり意識して下から回転をかけること! ネットから高く通して深く打つ できるだけ高い位置でボールをとらえる 浅くなったらチャンス! すっと打点に入って空いてるスペースに 打ちこむ(そんなに速く強くなくていい) 左右に振ることを そこまで意識しなくていい。 それより深く、高い打点でとらえることが大事 バックハンドが浅くなりやすい 意識してしっかり打つ練習をする。 ☆フットワーク ステップを踏んだ後 1歩だけ横にジャンプしてから走る! やってる時もあるが ラリーが続くとやらなくなるみたい。 ※実はイメージはできてたし、やってるつもりだった。 でももう一度意識したら途中でやめてた・・・ 急にはできないけど意識してみよう!! 第1回の?シングルスのレッスンはこのくらいかな? でもラストに少し試合をしたら いい感じに改善できててちょっとうれしかった。 早速試合に出たくなった・・・ 11月の試合申し込んでみようかな~♪ 最後に・・・ マラソンブログらしく予告(笑) 明日は4:30のペース走をする予定 雨が止んだらだけどね~ ![]() ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
いいなあ~、小人数レッスン。私はちょっと思う所があって、かおりんさんとやった時が強さのピークになってます。(もっと上を目指すために持ち方から完全に変えることにしました)
あっ、でもサーブだけはちょっとだけ自信が復活しだしました。 まほろばでは、初→中は結構ハードル高いとコーチが言っているので当分初クラスかな・・・。 ☆えーかわさん
やっぱり興味があったのはえーかわさんだけでしたね(笑) いままでサーブのコースとかあんまり気にしてなかったケド(入れることで精いっぱいw) コースをきっちり打ち分けれるって言うのが分かったのも発見でした。 コーチからもそこは褒められた♪ コースを打ち分けたらそこからの展開も読めてくるのでもっとテニスしたい! でも雨でこくごとく約束がキャンセルしてて やる気はあるのに残念なことになってます。 テニスの中級くらい幅が広いクラスはないと思うけどなぁ~ えーかわさん、テニス向いてると思うのでガンバって!! |
|
| ホーム |
|