- 2023 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
「生駒ボルダーに行きませんか?」
そんなLINEが飛んできたのが5月の中旬 その後いろんなやりとりから生駒縦走に変わっていた事に 気が付いたのが前日の22時(笑) 前の晩の飲み会で散々「生駒ボルダーに行く」と 言いふらしていたのにね ![]() 私にはボルダーも縦走もよく分からなかったから 逆に選べなかったんだけど・・・ 後で聞いたら縦走の方がはるかにキツイかったらしい(>_<) では生駒縦走のレポいってみよ~ヽ(^。^)ノ ( ![]() 今回の主催者おっとーさんとJR三郷駅で10時前に待ち合わせ♪ 一緒に先に生駒山麓公園に車で行って 井出さんを乗せたえーかわ号と落ち合って えーかわ号に荷物をまとめ おっとー号に4人で乗ってスタート地点であるJR三郷駅に戻る。 完璧な移動・・・のはずだった(笑) ところが井出さんが体調不良に付き欠席になって 代わりに山ちゃんを拉致 ![]() 詳細はおっとーさんのブログでどうぞ♪ なのでスタートは12時すぎ(笑) 集合時間からすでに2時間経過www お昼ご飯時でおなかもすいてきたので 駅前のローソンで腹ごしらえ ![]() かおりんトレイルの時はほぼお餅を食べている。 今回も安定のもち米・・・赤飯おにぎり。 ボトルポーチの中には虎屋の高級羊羹とか CCDのジェル、チョコレート塩飴を仕込んでおいた。 給水はスポドリを半分に薄めたものを凍らせてました。 途中鐘の鳴る丘公園?の自販機でお水を購入。 半分飲んで半分凍ったスポドリに補給。 これで足りましたので給水は1リットル。 ☆今回のルート☆ ![]() JR三郷から生駒山上を抜けて生駒山麓公園までの ワンウェイ約20km ボルダーは舗装路メインらしいのですが 縦走はほとんどトレイルのイメージ。 ローソン前で恒例のシューズ写真 ![]() トレランシューズの男性陣とランシュの女性陣☆ えーかわさんの靴下はソックタッチなしでも 緩まない優れもの♪ だらだらと三郷から走れるくらいの坂を2kmほど 登って行きます。 後から考えたらここが一番しんどかった(>_<) 高校の前の階段から最初のトレイルに入っていきます。 ![]() この階段でダッシュ(笑) bgさんから教えてもらった登り方実践 大門ダムの手前でロードに合流 朝護孫子寺到着☆ ![]() 朝護孫子寺 今から1400余年前、聖徳太子は、物部守屋を討伐せんと 河内稲村城へ向かう途中、この山に至りました。 太子が戦勝の祈願をするや、天空遥かに毘沙門天王が出現され 必勝の秘法を授かりました。 その日は奇しくも寅年、寅日、寅の刻でありました。 太子はその御加護で勝利し、自ら天王の御尊像を刻み伽藍を創建 信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けました。 以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されています。 ![]() 信貴山のシンボル☆世界一福寅 ![]() かおりんは子寅ちゃんと記念撮影 境内をずっと登って行きます ![]() 伏見稲荷みたい(笑)鳥居少ないけど… ここどこ??? ![]() エライ高いとこまで上がって来たなぁ~な写真ってことで。。。 またトレイルに入ります・・・な写真かなぁ? ![]() あ~記憶がもうすでに薄れてる ![]() 必至にゼェゼェハァハァしてるうちに 十三峠到着☆ ![]() 峠越えをした記念の写真 ![]() 十三峠の石仏 大坂から伊勢参宮のルートの安全祈願として建てられたそうです。 東大阪市立の野外活動センター「なるかわ園地」の入り口 ![]() この辺りは信貴山スカイラインの自動車専用の有料道路の ガードレールの横の草ボーボーのけもの道を 走っていくイメージでくっつき虫がいっぱいでした(笑) またこの辺りは大阪府民の森☆ 府民の憩いの場となるように時々こんなかわいらしい きのこのカタチをした東屋があります・・・ ![]() あの・・・怖いんですけど(>_<) 先に赤いきのこ見つけたんだけど… 写真撮るの忘れてて(画像は拾いもの♪) そもそもこんな山奥にきのこ作っても これ喜ぶようなちびっ子はここまで登って来れませんからぁ~ ![]() せっかくなので記念撮影W ![]() イメージはしょーわのアイドル♪ど? ここからしばらく ![]() 見覚えのある場所(笑) ![]() 水曜日以来3日ぶりの暗峠 ![]() 思わずLINEで関西メンバーにご報告☆ あ、ちゃんと言っときますケド 暗峠好きじゃありませんからねっ!!! ![]() 地図で見たら赤線が縦走路で 緑が暗峠奈良街道www 垂直に交わってるのね~ ![]() なんやかんやで生駒山の山頂付近の展望台に到着(笑) ![]() 大阪も奈良も見えました♪ ![]() 初めての4人そろっての記念撮影(笑) 生駒の鉄塔 ![]() うわっ、こんなとこまできてもーた(>_<) ![]() 生駒山といえばこの鉄塔が遠くからでもよくめだつ そんなとこまで走って来たのだ☆やっぱり変(>_<) 生駒山の三角点は実は生駒山上遊園地の中にある・・・ ![]() 絶対行けない☆SL列車のアトラクションのレールの真ん中 ![]() 何もこんなとこに作らなくても ![]() ここからは生駒ボルダーと合流してのロードの下り 走れちゃうくらいの九十九折が4kmほど続く☆ 最後の下り… 当然ミスターXはかっとぶ ![]() かおりん追いつけない(>_<) そしてだんだん飽きてくる(笑) すぐに山ちゃんに追い越されて歩き出すwww おっとーさんにも追い越されるが ここで離されるとまた飽きちゃうので 必至におっとーさんに食らいつく あじさい祭りの開園に伴いランナーは 走行禁止になるという立て看板 ![]() 6/27~7/2までだそうです♪ ココがボルダーの入り口の灯篭前 ![]() 振り向くと… ![]() 生駒山麓公園の入り口だった・・・ 中に入ってお風呂の営業時間確認したら… 5時までに切符を買って中に入ったら日帰り入浴OK☆ との事で急いで荷物を取りに行って中に入る。 券売機前で4:55過ぎてた☆ 入浴券買う時にちょっとイライラしたけど(笑) 無事入浴も出来てサッパリ~♪ ![]() ![]() 結構な雨だ! ![]() ![]() コーラを飲みながら車で下山・・・ そしてやっぱりこーなる(笑) ![]() 奈良ってことは…? ![]() 美好で焼き肉。おいしかった~ ![]() 企画してくれたおっとーさん 車だしてくれたえーかわさん 急なお誘いにもかかわらず 参加させられた?山ちゃん ありがとうございました ![]() そして井出さん、残念でしたね。 また一緒に行きましょう♪ 距離 20.038km(累計117.806km) ペース 10:31 シューズ ウルトラブースト 体調 特に問題なし。 水曜日の暗峠の筋肉痛が残っていたんだけど 縦走の翌日筋肉痛は治っていて その後新しい筋肉痛はなし…超回復か??? スポンサーサイト
|
土曜日はお疲れさまでした。
かおりんさん、まとめるの上手いなぁ。 自分も行ってたのに、読んでてすごく面白かった。 入浴券買うとき、やっぱりイライラしたか(笑) あの日、一番イライラしたポイントやね。 楽しい一日をありがとうございました。 また、なんか企画して行きましょう♪ 拉致られた者です☆
素敵なレポありがとうございます♡ お陰様で書かなくてもいいわぁ〜〜と 丸投げゴメンなさい🙇🏻🙇🏻🙇🏻 また機会があればお誘いくださいませ! ただし、前日までに😁 ☆おっとーさん
土曜日はいろいろありがとうございました。 楽しかったです。 >自分も行ってたのに、読んでてすごく面白かった。 わたしが おっとーさんが前に行った高安山の記事読んで おもしろかったのと似てますね(笑) ちがう目線のレポって面白い☆ あ、今日えーかわ鬼ごっこの記事アップしました。 ☆山ちゃん せっかくのお休みに拉致ってごめんなさい(>_<) 井出さんが来れないとわかってすぐに山ちゃんを思いだしました。 そしたらみんなから山ちゃんの名前が出たので どーしてもお誘いしたくなったのです(笑) でも楽しかったですよね。 次回は前日までにお誘いします。 土曜日はありがとうございました。
あれでも、まあまあ差がつかなかった方だと思っていたりして・・・。 でも、こっち側の人誰もいないんだよね~。 生駒より何より、美好に行きたかったでこざる!
☆えーかわさんへ
縦走お疲れさまでした。 こっち側の人?登りは人より遅くても下りは誰よりも速い人のこと? そんな人あんまりいないよ(笑) ☆井出さん そーゆうと思ってた(笑) 美好の案が浮かんだ時に誘えばよかったね~ |
|
| ホーム |
|